助手
2011-10-04
助手
9月30日から、FLAG GALLERY PROJECT 2011の第二次審査がはじまりました!
・

・

・

・

・
第二次審査・原画展は八王子夢美術館で11月10日まで行われています。
フラッグは、JR八王子駅からすぐ近くのユーロード(西放射線通り)に展示されています。
ぜひ好きな作品に投票しに行ってみてください。
グランプリが決まるの楽しみですね。
2011-09-29
助手
今日のグラフィックアートDⅡの授業では
本学の卒業生でもある博報堂の川嶋ななえさんにお越しいただき、
特別授業を開催しました!
・

・
川嶋さんは造形大学を卒業後、多摩美術大学の大学院に進み、博報堂に就職されたそうです。
学生と年齢が近いせいもあって、授業は和やかに進んでいきました。
・

・
就職や課題のことについて学生から質問を受けています。
こういう時に積極的に手を挙げられると、とてもいいですね。
第一線で働いている人と直接話せる滅多にない機会、ぜひ有効活用しましょう!
・

・
川嶋さんご自身が携わった仕事について説明していただいているところです。
一枚の広告を作るのに、本当にたくさんの人が関わっているんですね。
・

・
こちらも作品の説明。
おもしろい仕事をたくさんされているようです。
・

・
みんなで作品を見ています。
ふむふむ、勉強になる〜。
制作がんばろうね!
・
川嶋ななえさん、
本日はお忙しい中ご来校いただき、本当にありがとうございました!
助手
今年も浅葉先生に特別授業をして頂きました!
いつもオシャレな浅葉先生。
今日は骸骨の骨がプリントされたジーパンに赤い靴が印象的でした。
・

・

・
授業はスライドショーで行います、その数なんと400点!
・

・
今年もピンポン球を学生に打ち込んでいます!
・

・
ピンポン球には「よみがえれ、日本。よみがえれ、東北。」
のメッセージがプリントされています。
2011-07-27
助手
リキテックス絵の具を販売しているバニーコルアート株式会社の田添さんにご来校いただき、
絵の具の体験講習会を開催しました!
・

・
講習会では、絵の具の用途を学んだり
実際にさわって使用感を試したりすることができます。
・

・
みんなで塗り塗り〜。
やっぱり筆を使って作業するのはとっても楽しいですね。
・

・
絵の具が使われてきた歴史や、染料と顔料の違いも詳しく学ぶことができました。
田添さんがユーモアを交えて話してくださいました。
・

・
新しく発売されたリキッド(インク)タイプの絵の具も体験!
これいいなー。
制作に使えそうですね。
・

・
みんな真剣!(笑)
2時間の講習は、あっと言う間に終わってしまいました。
最後には田添さんから豪華なプレゼントも!
至れり尽くせりの2時間でした。
田添さん、講習会ほんとうにありがとうございました。
とっても楽しかったです。
2011-07-16
助手
グラフィックデザインでは、印刷表現Ⅰの公開授業がありました。
・

・
好きなインキの色を選んで印刷する体験授業です。
・

・
オフセット印刷機です、この大きな機械で印刷するんですよ。
・

・
印刷したものは記念として持って帰れました。
2011-07-14
助手
本日の特別講師はデザイナーの福島治さんです。
福島さんについてはこちら(http://fukushima-design.jp/)
・

・
主にスライドを使って授業が進んでいきます。
・

・
とても興味深いお話が聞けました。
福島治さん、本日は貴重なお話をありがとうございました。
2011-06-16
助手
福田先生の授業にお邪魔しました。
今日は課題の講評日でした!
・

・
良かったこと、改善すべきことなどを一人一人にアドバイスしています。
制作者は何を言われるかドキドキです。
・

・
学生はみんなメモ帳やクロッキー帳を片手に、講評中に話してる大切な事を聞き逃さないようにしたり、忘れないようメモに取ったりしています。
・

・
今回の課題は今日で終わりですが、学生がブラッシュアップしてより良い作品にしてくれると嬉しいですね。
2011-06-03
助手
今日は小島先生の授業の紹介です!
・

・
平面構成のコンセプトを決めてます。
一年生なので、まだ基本的なことを学んでます。
・

・
みんなラフスケッチをずっと描いてますね。
・

・
どんな作品が出来るのか楽しみですね。
2011-06-02
助手

・
長井先生の授業にお邪魔しました。
今日は課題の相談日でした。
・

・
ひとりずつ親身になって話を聞いてくれるので、学生も積極的に相談しています。
・

・
中にはダメ出しされてアイデアに行き詰まった人も(笑)
・

・
そんな時は友達と相談し合ったりするのも大切です。
問題解決のヒントが見つかるかも!
2011-06-01
助手
本日行われたグラフィックアート-BI,ビジュアルコミュニケーション-BI(2年生)の授業風景です。
今年度から特任教授になられた大塚いちお先生と、
非常勤講師としてお越しいただいている森田恭行先生の授業風景を紹介します。
まずは美澤先生と大塚先生の担当するGA-BIより。
・

提出作品を見る大塚先生。
・

プレゼン時には個別にアドバイスも。
・

学生達も真剣に聞いています。
・
続いて長尾先生と森田先生の担当するVC-BIより。
・

長尾先生と森田先生。
・

学生達から出たアイデアに、一人一人アドバイスを行っています。
・

学生達も真剣かつ積極的です。
・
どちらの授業も印象的なキーワードが多々出ていました。
学生達は徐々に授業内容のレベルが上がってきていることを実感しているはずです。
« 前のページ
次のページ »