2022-06-06
助手

【校外学習】印刷博物館見学とグラフィックトライアル📄

皆さん、こんにちは〜

だんだん、新緑も深くなってきた初夏ですね〜☀️

GD助手の小島です🐶

 

今回は約2年ぶりとなる校外学習、印刷博物館見学に助手もお邪魔してきましたのでその様子をお届けします!

印刷博物館ではただいまグラフィックトライアルが開催中です!

今回のトライアルには本校の専任教員である小玉先生がご参加されています△

 

 

見学中は印刷博物館の常設展示である印刷の歴史などを堪能、凸版印刷様より歴代のグラフィックトライアル(過去には去年まで教鞭をとられていた永井 裕明先生、准教授 髙田唯先生がグラフィックトライヤルにご参加されています)の秘話を聞き、その後、今年のグラフィックトライアルの展示に移動し、小玉先生直々に作品の制作秘話などをお聞きしました。

迫力たっぷりの小玉先生が生み出す表現に、圧倒的な印刷技術がかけ合わさって、目が喜んでいるのが自分でも分かりました…!

 

学生の皆さんもみんな、食い入るように見ていてとても良い見学になったかと思います!

皆さんもいろんな印刷でいろんな表現を試してみてくださいね〜!

 

小島

2022-04-12
助手, 学生, 小玉文, 海士智也, 渡部 千春, 福田 秀之, 美澤 修, 長井 健太郎, 高田唯

2022年度が始まりました!

こんにちは。

今年度から助手になりました、千坂です。

学生の皆さまご入学、ご進級おめでとうございます!

新学期が始まり、すっかり暖かくなってきましたね。

 

今回は先日行われたガイダンスの様子をお伝えしたいと思います。

ガイダンスでは先生方からのご挨拶や授業についての諸連絡などが伝えられます。

 

 

今年度の専攻冊子のデザインは福田先生です!

 

 

渡部先生

 

福田先生

 

美澤先生

 

高田先生

 

長井先生

 

小玉先生

 

 

 

そして、ガイダンス後は毎年恒例 教授の集合写真!(海士先生はお休みでした…。)

満開だったので今年は桜の木の下でパシャリ📷✨

 

 

今年度もよろしくお願いします〜!

 

助手 千坂

 

2022-03-25
助手

2021年度 卒業式〜🌸

こんにちは、助手の小島です🐶

早いもので、今年度も残すは卒業式のみになり、助手一同、一年の早さにビビり倒しております。

そんな年度終わり、今回は卒業式の様子をお届けいたします。

色とりどりの袴とかっこいいスーツをビシッとキメている学生が多く会場はとても華やかでした👘

式も始まり部会代表の渡部先生が祝辞の一言。

現在の世界情勢の中で“デザインは無力じゃない”。式に参加していた私にもずしっと来ました。

きっと、これから大きな社会に旅立つ卒業生のみんなの支えになるのではないかと思います。

 

 

 

 

ジャンツ!

 

厳粛な式が終わり、引き続き一人ずつ手渡しで学位授与式。

先生、助手、卒業するみんなで“おめでとう!”

 

 

 

 

次々に手渡しされ、そして最後に…!

今年度をもって、ご退職される永井裕明先生に感謝を込めて、学位記ならぬ“名誉記”を贈らせていただきました!

卒業生からも“お〜!!!”の歓声。喜んでいただけて良かったです!

 

 

 

 

 

そして、先生方(時々助手も…?)との撮影タイム〜!

みんな思い思いに、学生最後の時を過ごしていました。

 

 

今年度助手最後の杉本さんもパシャり!

本当にお世話になりました…!!!😭

 

最後に。

卒業生の皆さん、本当にご卒業おめでとうございます!!!

3年生でコロナ禍になり、つらいこともたくさんあったでしょう。

これからも辛いことがたくさんあるかもしれませんが、

そんな時には大学を思い出して、たまには遊びに来て下さい。

いつでもGD準備室で待っています。皆さんに今後、多くの幸せとワクワクがあることを願ってます。

 

グラフィックデザイン助手 小島

2021-06-18
助手, 学生

第7回3年次研究指標展

 

こんにちは、助手の小島です。

今回はCSギャラリーで行われた第7回3年次研究指標展の模様を掲載します!

3年次研究指標科目作品展とは、3年次にある必修授業の課題作品を展示する成果発表をする展示会です。
毎年、前年度3年次だった学生(現4年生)の優秀作品を選抜し、展示しています。

参加する4年生にとっては指標展では照明や展示台使って、たくさんの人に見られることや
どうしたら自分の作品が魅力的に見えるかなどを考えながら、展示準備をするので
卒業制作の練習としても最適な場です。
 

 
  



3年次の授業の課題が一斉に集結して多種多様な作品が集まるとても見ごたえのある展示でした◎
参加した4年生の皆さん、お疲れ様でした!この体験を卒業制作に活かしてしてくださいね〜!

助手小島

2021-06-02
助手, 小玉文, 海士智也, 渡部 千春, 福田 秀之, 美澤 修, 長井 健太郎, 高田唯

2021年度始まりました◎

こんにちは。
助手の小島です。

今回は先日行われた新学期オリエンテーションの模様について綴ろうと思います!

今年度は感染症対策を考慮してオンラインと対面の活用して新学期のオリエンテーションを行いました。

 

↑オンラインを介して学生と会話する渡部先生

 

 

 

 

 

初めは先生方の新年度のご挨拶〜🌼

 

学び方をお話しする美澤先生

 

これから学ぶことについて話す福田先生

 

今年度最後の教鞭を持つ永井裕明先生

 

陽気な話をする海士先生

 

リサーチする楽しさを話す渡部先生

 

大学だけではなく外にも出ることの大切さを話す髙田先生

 

そして、今年度から専任に着任された小玉先生

 

 

あら?長井健太郎先生は?という方もいらっしゃるかと思いますが!

ご心配なく!今年度前期、お休み中ですが後期から会えます!お楽しみに!

 

最後に毎年恒例の先生の集合写真

桜バックの和やかの雰囲気で新学期にぴったりの陽気でした。

 

撮りますよ〜

 

 

桜を眺める少し乙女な先生方…🌷

 

ハイチーズ!

とってもいい笑顔です^^

 


大学では桜が満開の時期🌸
大学の満開の桜が新たな学年に上がったみんなの新生活を応援しているかのようでした。

新生活無理せず、ゆっくりがんばりましょう!

 

グラフィックデザイン専攻  助手小島

2021-04-20
助手, 学生, 海士智也, 渡部 千春, 福田 秀之, 美澤 修, 長井 健太郎, 高田唯

卒業式と先生たちからのプレゼント

こんにちは、今年度から助手になりました小島です。

どうぞよろしくお願いいたします🌱


今回は2021年3月19日に行われた卒業式の様子と記念品のご紹介です。

まずは卒業式の様子からご紹介します。

 

当日は感染予防をしつつ、卒業式を行いました。

 

 

みんな、煌びやかな袴やドレスやビシッとスーツを身にまとっていました。

 

 

そして式が終わり、髙田先生から卒業証書授与!

門出を祝う温かい拍手をみんなで送りました。

 

 

先生方もにこにこで学生の晴れ姿を見送っていました!

 

先生や友達と最後に写真撮影をしたり、最後のひと時を想い思いに過ごしていました☺️

 

そして、2020年度卒業生と

今年度の新入生に

先生方からお祝いと称しまして,記念品バックが贈られました🎁

 

デザインは長井健太郎先生ですっ!

いっぱい使ってくださいね〜!

最後に卒業生も新入生も新たな門出に助手一同、幸多いことを願っています!

卒業生はたまには大学に遊びに来てくださいね!

 

グラフィックデザイン助手 小島

2021-03-24
助手

展示のおしらせ〜!

こんにちは。

 

助手の日高です。

GD専攻2年篠原奏さんから展示のお知らせがあります〜!

 

 

 

『 蜜蔵』

「妖しさ」をテーマにした油絵、写真、テキスタイル作品の展覧会。

場所→原宿サテライトオフィス(渋谷区神宮前2-32-5 BPRスクエア神宮前1-6F)

期間→22日(月)~31日(水)(土日除く)

時間→11時〜18時

 

篠原奏 グラフィックデザイン専攻領域 2年

小林綾 絵画専攻領域 2年

 

 

 

展示の写真も送っていただきました!

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ、みなさん足を運んでください!

 

 

助手 日高

2021-01-15
助手

日本タイポグラフィ年鑑2021 長井健太郎ゼミナール入選!!

こんにちは。

 

そして本年もよろしくお願いいたします!

 

助手の日高です。

 

タイトルの通り、日本タイポグラフィ年鑑2021にて

長井健太郎ゼミナールで出品した作品が入選作品に選出されました!

 

おめでとうございます!!!

 

 

↓URLから詳細が見れます。

https://www.zokei.ac.jp/works/details/?id=2192

 

 

日高

2020-09-11
助手

新入生顔合わせ会

 

こんにちは、助手の大八木です。

 

 

あっというまに9月に入りましたね〜。

そして今週9月8日、「新入生顔合わせ会」が行われました!

 

最近は大雨や大型台風の接近などで天気が読めない日が続いていましたが、

この日はよく晴れて無事開催することができました。

 

 

 

 

1年生は入学以来はじめての登校でした。

やっっっと会えましたね (泣)

 

先生方も全員集まって直接会うのは半年以上ぶりで、久しぶりに準備室がにぎやかになりました。

 

 

 

 

 

 

髙田先生、フェイスシールドがよく似合っています。

 

 

 

そして、こちらが今年度の専攻冊子です!

 

 

 

 

デザインは永井裕明先生!

 

 

 

左側の黒い方のポスターが永井先生デザイン、

右側の赤い方のポスターが2016年度卒の先輩の柏木美月さんデザインです!

 

 

この2枚のポスターが折り込まれて冊子になっていて、

付属のペーパーナイフを使ってミシン目を自分で切ると中身を読むことができます。

 

 

 

こちらは、活版・凸版印刷という昔ながらの手法で作られています。

 

 

こちらが実際に使われた版。

素材は亜鉛版だそうです。

画像ではわかりにくいですが、触ってみると凹凸になっているのがよくわかります。

専攻冊子の方も凹凸とざらっとした紙の質感がマッチして、とても味わい深いものになっているんです。

 

 

 

 

あいさつが終わった後は、GD専攻の学生が普段つかう

実習教室やGD準備室、食堂などをぐるっと周りながら紹介をしました。

 

感染症対策により新入生同士は少人数での顔合わせにはなりましたが、

やっと会えた〜といって仲良く話している姿も伺えて、こちらもほっこり。

 

 

 

最後にやっと撮ることができました、2020年度版集合写真!

(急用で帰られた美澤先生はプロジェクターで登場!)

 

 

みなさまマスク姿で新鮮ですね。

 

また会える日を楽しみにしています!

 

 

 

助手/大八木

 

2020-08-17
助手

学級新聞 vol.5

 

こんにちは〜 助手の大八木です。

 

 

 

前回の学級新聞『GDGS』の3号・4号の紹介に続いて、

先日発行されました『GDGS』の第5号の紹介です!

 

 

 

今回のテーマは・・・「助手にズッキュン!」

 

なんと今回はまるごと助手特集…!

 

 

こんなに紙面丸ごと扱っていただき、助手一同うれしはずかしです。

ありがとうございます!

 

 

イラストは助手の日高さんに描いていただきました。

かわいいー!

 

 

 

紙面裏は、上から下までQ&A攻め!

 

質問は、好きな食べ物、嫌いな食べ物は? 趣味は? どんな学生時代だった? おすすめの映画は? などなど…

GD準備室でも、こういった制作の話以外の雑談で盛り上がったり。

はやくみなさんとおしゃべりしたい!

 

 

 

 

 

 

実は、去年からInstagramをやっています〜 (アンオフィシャルです)

GD専攻の授業、イベントのお知らせに加えて、

ストーリーでは、いつもの先生・学生・助手の様子をGD準備室からお届けしています。

ブログよりもラフな感じでやっているのでこちらもぜひ見てみてください〜

 

 

instagram☞ https://www.instagram.com/tzujoshugd/

 

 

 

助手/大八木