助手
2018-09-07
助手
こんにちは。助手の遠藤です。
後期が始まりましたね。
8月4日〜27日に髙田唯先生の個展「形形色色」が台湾・台中で開催されました。
展示の様子はコチラ↓
https://www.facebook.com/lvguangmarute/videos/895584403960408/
また、上海では8月26日〜9月9日まで「高田唯潜水平面設計展」が開催中です。
中国VICEの取材映像です。↓
http://thecreatorsproject.vice.cn/read/Yui-Takada-at-Tokyo-and-Shanghai
ぜひご覧ください!!!
助手 遠藤
2018-05-15
助手
こんにちは!!
グラフィックデザイン専攻助手の日高です。
ゴールデンウィークも終わり、夏がもうそこまで来ている暑さですね。
今年もみなさんの協力の下、3年次研究指標科目展、開催中です。

この展示では、グラフィックアート、ビジュアルコミュニケーション、インフォメーションアーキテクチュアの3年次の課題から、選抜作品が展示されています。




ステキな作品ばかりです。ぜひお越しください!
第4回グラフィックデザイン専攻3年次研究指標科目作品展
5/8(火) ~ 5/19(土)
10号館 CSギャラリー
10:00~17:00
日曜休館
助手 日高
2018-04-04
助手
こんにちは!
今年度からGD専攻の助手になりました遠藤です!よろしくお願いします〜
さて4月3日に2、3、4年生の新年度ガイダンスがありました。
履修についての説明のあと、お馴染み先生からのアツいエールのコーナーです。
海士先生

渡部先生

髙田先生

福田先生

美澤先生

永井先生

長井先生は本日欠席でしたが辞めてないのでご安心を!と海士先生より。
新入生はぜひ先生の名前を覚えましょう!
最後に集合写真!

今年度もよろしくお願いします〜!
助手・遠藤
2018-03-29
助手
皆さん
こんにちは!すっっかり春ですね!大学も桜が満開です。
さて、先週は学位授与式がありました。
卒業する4年生たち。やはりグラフィックデザイン専攻は人数が多いですね。


学位記の授与、祝賀会の写真たちです。
お納めください○






最後は全員集合写真で!
それぞれの道を、自分らしく歩んでいってください。
たまには大学に遊びに来てね。
新年度、助手は新規2名入るので、準備室の雰囲気ががらっと変わると思います。
新しい環境でも皆さんがんばりましょう!大学の外でもまた会えることを心待ちにしております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

また、本日3/29より東京造形大学の附属美術館にて助手が始まりました!
4/3(火)は17:00よりリン像前にてオープニングパーティもあります。在学生はガイダンス日なので、是非その流れで参加してくださいませ〜!
よろしくお願いいたします。
会期:2018年3月29日(木)-4月25日(水)
日曜・祝日休館
時間:10:00-16:30(入館は16:00まで)
会場:東京造形大学附属美術館
入館無料
助手展HP:http://www.zokei.ac.jp/joshuten/index.html
助手展インスタグラム:http://www.zokei.ac.jp/joshuten_zokei/
青木佑理華 王亜京 大迫春菜 香月恵介 鹿子木蓮 菊地遼 岸本有希子 櫻井想 下山健太郎 田中茜 谷口由人 土屋祐二 角川みなみ 長池悠佳 長野真紀子 保坂千晶 山浦のどか 吉本悠美 和田悠理恵
【関連イベント】
・オープニングパーティー
日時:2018年4月3日(火)17:00~
会場:東京造形大学造形広場《裸のリン》像前
2013 CAFE TAWAO によるケータリングを用意します。
どなたでもご参加いただけます。
詳細→ http://www.zokei.ac.jp/news/2017/7557/
山浦のどか
(助手3年間、ありがとうございました!!)
2018-02-23
助手
みなさんこんにちは。
前回に引き続き、報告が遅れておりました「2017年度ZOKEI展」についてです。
2017/1/20.21に、2017年度のZOKEI展が開催されました。
今年度も力作ぞろいで、展示としてもハイクオリティでした!
ZOKEI賞・ノミネート作品はこちら〜!
//////////ZOKEI賞//////////
★久保仁「EYE LINE」



★佐藤由貴「BLACKHOLE TOKYO」


★竹井晴日「22」



★竹尾天輝子「マスターピース」



★日高基「ILLUSTRATION Ⅲ」


★三國玲衣奈「There is not,there is.」



//////////ノミネート//////////
伊藤有紀「FISH LAND」


井戸美沙希「色霊 -Shikidama-」


稲垣茉実「血管」

大嶋芽衣「lines」

岸海青「Trash and flower」


坂本美優「層」


佐久間千穂「空間シンフォニー」

笹田雄太「FANTASTIC BEANIE」


土屋皆実「うたのかお」


仁戸田恵「あんなとこで顔ハメ」


西村悠「てるひ」


見附岳樹「なごや味噌樽物語」


(50音順)
////////////////////
4年生のみなさん、本当におつかれさまでした!
******
バタバタしているうちに、いつのまにか3月が近づいてまいりました…。
1年間はあっという間です。
1〜3年生のみなさんは進級に向けて気を引き締めて、
4年生のみなさんは残りの学生生活をしっかり楽しんでくださいね!
我々助手は新年度&2017年度助手展の準備を引き続きがんばりたいと思います…><
ではでは〜。
和田
2018-02-19
助手
皆さんこんにちは。久しぶりの投稿になります…!
年末から今までバタバタとしておりました。ブログの更新率が物語っております。。
というのも!なんと!東京造形大学のグラフィックデザイン専攻が山手線をジャックする!(作品で)という企画「東京造形大学山手線グラフィック展」を進行させていたからなのです○
2018年2月17日(土)~2月28日(水)の会期で、JR東日本・山手線(E231系)にて運行中です。

山手線1編成をお借りして作品展示をするなんて、前代未聞です!
先日16日には車両貸切でお披露目乗車がありまして。

初めて見ました、「団体」の表示。

関係者にはステッカーの配布を○
大学関係者を筆頭に、多くのプレスの方々がいらしてました。中にはインスタグラマーさんも!
Twitterやinstagramにて、
#東京造形大学
#山手線ジャック
#グラフィックデザイン
で是非検索を掛けてみてください○

東京造形大学カラーにラッピングされた車体!
「山手線、お借りします。」

車内1〜11両全てに作品が飾られています。
作品テーマは「TOKYO」
ひとつひとつの作品に、思い思いの東京が描かれています。















モニターには映像作品もありますよ。
今回掲示されているものは、1,2,3,4年生に加え、院生と助手の作品が並んでおります。
ここに写っているのは、ごく一部です!
ビジュアルのデザインは永井裕明教授。文字部分は、よ~く見ると活版印刷で表現されています!(一部を除く)

なんと細かいこだわり!グラフィックデザイナー魂を感じます。
ロゴコンセプトやテーマコンセプトは、本大学の公式WEBサイトに掲載されております。
そちらも併せてチェックしてみてください。
→ 東京造形大学WEBサイト
■実施概要
名称:東京造形大学 山手線グラフィック展
実施期間:2018年2月17日(土)~2018年2月28日(水)
実施車両:山手線E231系 ADトレイン ※車両整備等の理由で、期間中でも運休となる場合がございます。
内容:山手線の車内を展覧会場に見立て、東京造形大学グラフィックデザイン専攻領域の学生がデザイン作品を制作し、車内の各媒体に掲出
総意匠数:約300点
デザインテーマ:TOKYO
是非、タイミングを見計らって乗車してみてください!
乗った感想もお待ちしております○
山浦
2017-12-25
助手
こんにちは!すっかり年末、今日はクリスマスですね。
グラフィック準備室は毎年クリスマスツリーを飾っています。
いつも創作的な飾り付けをしていたのですが今回は…!!

なんと豪華な。オーナメントモリモリになりました!
今年は、ツリーに願掛けする学生はいなかったです😂
さて、新年開けたらすぐそこに卒制が!この時期がやってまいりました。
カウントダウン、100日前くらいからやってます。

搬入日までもう26日…4年生の皆さん、院生のみなさん、進捗いかがですか?
冬の造形大学も極寒のシーズンに突入です。風邪など引かぬよう、制作を存分に楽しんでください!
今年度も全力でサポートします!
それでは、また新年に〜!素敵なクリスマス&年越しを!
助手/山浦
2017-11-29
助手
お久しぶりです!こんにちは!!和田です!!!
バタバタしていたらあっというまに時間が過ぎてしまいました…すみません〜!
さて今回は、GD専攻の学生による学内展示についてです。

10号館2階のmimeで開催されているグループ展「おとぎのグラフィック」!
トラブルがあり開催期間がずれ込んでしまったそうなのですが、11/27より無事スタートしました。

(DM、渋い!紙にもこだわりを感じます。)
3年生と4年生からなる6人グループの展示です。
おとぎ話を様々な角度から捉えた、挑戦的な作品が並びます。

4年:三國玲衣奈さん

4年:木村里奈さん

4年:阪本あかりさん

3年:挾間桜子さん

3年:谷嵜純太さん

3年:山田晴香さん

(解説やポスターの文章も面白かったです。作品と合わせて見てみてください〜)

1〜3年生はもちろん、4年生も卒制展の参考になるのでオススメですよ。
食堂やToolsへ起こしの際は、ぜひお立ち寄りください!
===================
おとぎのグラフィック展
場所:10号館2階(mime)
期間:11/26(月)〜12/4(月)
===================
それでは〜
和田
2017-09-26
助手
皆さんこんにちは。
すっかり季節が秋めいてきましたね。涼しげな東京造形大学、そろそろCS祭の時期が近づいてきました。
もう少ししたらWEBも更新されると思うので是非チェックしてみてください!
さてさて。今回のブログは、印刷・ポスターについて。
現在、インクでジェット!ジェット!ジェット!+東京造形大学コンペ受賞者・入選者作品展示が、10号館アトリウム(吹き抜け)にて開催されています!
こちら、メディア専攻主催の展示になります。
グラフィックデザイナーであり東京造形大学の院を修了している宮前陽さんがアートディレクターを務め、印刷はショウエイさん、紙の提供は平和紙業の方々という素敵なご協力のもと行われた企画です。


食堂に行けば必ず目に入る位置での展示なので、もう既に見ている学生も多いのではないでしょうか。「これが印刷?!」「すごい。。。」と驚いてしまうような作品が沢山あります!見応えアリアリです◎実際に触ってみたり、光を照らしてもらっても構いません。よ~~くご覧ください!

プロの作品と学生入選者一覧ゾーン。

変わった質感の紙や、例えばコルクボードなど厚いものにも印刷できます。
逆に、ぺらぺらの薄い紙にも印刷できちゃいます!


受賞者作品群。
ハイクオリティな印刷技術。
これを機に、課題や自主制作、卒業制作作品などに活かしてみるのもいかがでしょうか?
また、9/28(木)の17:30からは展覧会会場にてデザイナーさんや印刷会社さんと受賞者のトークセッションもあります。
なかなか貴重な印刷話が聞けるのではないでしょうか。
ぜひぜひ参加してみてください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
INK de JET! JET! JET! × ZOKEI
–UV Inkjet exhibition–
2017年9月21日(木)ー 10月4日(水)12:00まで。日曜休み
INK de JET! JET! JET! 1 より
加越博仁/柴田春菜/高倉大輔・谷口綾/山田知子・佐藤基/宮前陽・末原翠・Minoru
INK de JET! JET! JET! 2 より
石井勇一/河野愛・工藤陽介・佐藤裕/杉田翔平・渡辺真由子/宮前陽・渡辺美里
INK de JET! JET! JET! ×ZOKEI Competition より
・入賞者
品川悠佳子/坂本美優/山浦のどか/河合 育美
・入選者
近藤直樹/若林花蓮/鈴木愛彩/鈴木駿哉/塩野入友理/保坂千晶/中村文香/山本万貴/山村陸也/孫暁辰/江連秋/吉井志帆/山越日南太/吉井水絵/石山遥/川上美穂/望月りら/後藤美貴/鈴木緑風/鈴木麻莉穂/別所瞳
助手/山浦
2017-09-14
助手
みなさん、こんにちは☀︎
夏休み明け、履修登録も完了し大学はすっかり後期モードです。
さて、今年もこの季節がやってきました!
ポートフォリオセミナー!9/7に開催しました。
今年も会場はCS-Labで、のびのびと。

まずは就職活動を終えた4年生のお話から。
木村里奈さん と 岸海青くん

自らが作成したポートフォリオや、就活での課題作品などを持って来てくれました。

ポートフォリオ作りのタイミングやきっかけ、コツなど ため になる内容で聞くだけで勉強になったり刺激されたのではないでしょうか。

その後は、恒例のポートフォリオ添削&相談タイム!今年は、永井先生・福田先生・美澤先生・海士先生の4名に加え、4年生の岸海青くん・木村里奈さん・久保仁くん・佐藤由貴さんにも協力していただきました◎



夏休み中に作成したポートフォリオを見てもらう学生たち。


このような感じで先輩の体験談が聞けるなんて、そうそうない環境です!

就活を間近に控えた3年生や将来のことに関心のある2、1年生が積極的に参加していた印象を受けました。
こうしたセミナーを上手く活用してください○
また、グラフィック準備室は先生や助手、先輩や同級生など様々な人が集まる場所です。こうした環境も、是非自分のものにしていってください!
助手/山浦
« 前のページ
次のページ »