2011-10-22
学生
こんにちは、岩渕です。
今日はCS祭(http://www.zokei-st.org/cs/)2日目が終了しました!
2日目は午前中は雨だったにも関わらず、たくさんの人がいらっしゃいました!今日一日すごく活気づいていました^^
私はZAMに参加しているので店番ばかりしています。そしてカレーばっかり食べてます。
私のお店は「PANNA COTTA!」です。
・

・

・
手作りの雑貨とポストカードを販売しています、是非お立寄を♪
・

・
これは野外ステージ。
私、今年のステージすごくすき。旧カフェテの横の土地が最大限有効利用されている^^
・

タイカレー屋さんにて、もぐもぐしている長井先生を発見したので激写しました。
バシャッと撮ってぴゅーっと逃げました。
・
さてさて、年を重ねるごとにCS祭の見方が変わってきています。
おととしはきょどきょど、去年はただひたすら「わー!」ってしゃべって展示みて騒いで(?)楽しんでたんですが、今年はゼミの発表を中心に展示をまわり、ZAMで店番して歩いて行く人たちを見るのが楽しいです。
・
明日が最終日です、展示もZAMもZAFもとても充実しています。
たのしい学祭になっていますので、まだお越しでない人は明日ぜひぜひ足をお運びくださいね♪
2011-10-08
学生
はじめまして。3年のノウトミです。
10月4日に、東京藝術大学にて、東京藝術大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、そして東京造形大学のグラフィックの学生と先生方が集まって「授業交換会」が行われました!
造形からは、3年生が8名参加!
.

.
各大学で用意して来たスライドで、大学の授業内容や作品を見たり…
.

.
お互いの大学生活について話したりもしました!
.

.
こちらは、ムサビの大学院生から活字やタイポグラフィについての研究資料を見せてもらってます!
勉強になりますね〜!
.

.
初めて会ったけれど、すぐに仲良しに!
交流会もかねたイベントで、話に夢中になっていたらあっという間に時間は過ぎていきました!
4美大が集まることってなかなか無いですよね!貴重な出会いです。
.

.
今回参加した造形生8人です。
数日前のブログでも度々書かれていた撮影や資料編集はこの日のためのものだったので…ついにプレゼンの緊張感から解放され、そして達成感にあふれた表情に(笑)。
これをきっかけに、美大の交流の輪が広がっていくといいなあ。
つくることが、表現が、デザインが大好きなひとたちが集まったら、
いろんなことが可能になると思うんですよね!
2011-10-04
助手
9月30日から、FLAG GALLERY PROJECT 2011の第二次審査がはじまりました!
・

・

・

・

・
第二次審査・原画展は八王子夢美術館で11月10日まで行われています。
フラッグは、JR八王子駅からすぐ近くのユーロード(西放射線通り)に展示されています。
ぜひ好きな作品に投票しに行ってみてください。
グランプリが決まるの楽しみですね。
2011-09-30
学生
こんにちは、またまた岩渕です。
今日はこの間スタジオを借りて撮影した写真を編集しています!
・

・
女の子は全体のレイアウトを話しているところです(私はちょっと抜けて撮影していますが;
・

・
男の子たちはその間に写真の編集を行っています。
みんな忙しい中の作業ですが楽しそうですね^^
・
チーム8人の雰囲気がとてもいいので大変ですが楽しいです。
今度のプレゼンまであと少し!がんばります^^
2011-09-29
長井 健太郎
イタリア土産をもらいました。
・

お面(仮面?)です!
光モノに弱いのがばれてましたね。ナイスチョイスです。
・
いつ・どのようなタイミングで使えば良いのかわからないので、とりあえず研究室に飾ることにします(笑)。
助手
今日のグラフィックアートDⅡの授業では
本学の卒業生でもある博報堂の川嶋ななえさんにお越しいただき、
特別授業を開催しました!
・

・
川嶋さんは造形大学を卒業後、多摩美術大学の大学院に進み、博報堂に就職されたそうです。
学生と年齢が近いせいもあって、授業は和やかに進んでいきました。
・

・
就職や課題のことについて学生から質問を受けています。
こういう時に積極的に手を挙げられると、とてもいいですね。
第一線で働いている人と直接話せる滅多にない機会、ぜひ有効活用しましょう!
・

・
川嶋さんご自身が携わった仕事について説明していただいているところです。
一枚の広告を作るのに、本当にたくさんの人が関わっているんですね。
・

・
こちらも作品の説明。
おもしろい仕事をたくさんされているようです。
・

・
みんなで作品を見ています。
ふむふむ、勉強になる〜。
制作がんばろうね!
・
川嶋ななえさん、
本日はお忙しい中ご来校いただき、本当にありがとうございました!
助手
今年も浅葉先生に特別授業をして頂きました!
いつもオシャレな浅葉先生。
今日は骸骨の骨がプリントされたジーパンに赤い靴が印象的でした。
・

・

・
授業はスライドショーで行います、その数なんと400点!
・

・
今年もピンポン球を学生に打ち込んでいます!
・

・
ピンポン球には「よみがえれ、日本。よみがえれ、東北。」
のメッセージがプリントされています。
2011-09-28
学生
こんにちは、岩渕です。
昨日は、今度の企画で使用する作品の写真を、きれいに撮り直すために7号館の写真スタジオを借りて撮影をしました。
3年生が集まって、もっとこうした方がきれいじゃない?ライトはもっと上から、、と試行錯誤。
写真ってとっても難しい!
デザインにとって写真の知識は大事だと教授の多くがおっしゃっていたことを思い出しました。
レイアウトやロゴやキャッチコピーの前に、今後は広告や雑誌の表紙などの見方も変わってきそうと思う3年の秋でした。
・

・

・
そしてやはりきれいに撮り直した作品は見違える程きれい>< すごおおおい!!
« 前のページ
次のページ »