2012-05-11
学生
こんにちは、辻です。
・
4月23日〜4月27日までの5日間、大学内CSギャラリーにて、福田ゼミ2期生による展示を開催しました。
事後報告になってしまったことが悔やまれます・・・・・ごめんなさい
・

・
本来ゼミは、4月の授業開始と共に始まるのですが、私たちは年明けから動き始めました。
・
というのも、新入生が入学してきて、学校が一番賑やかな4月に、学内のギャラリーでバアーーーンと展示でもして、福田ゼミをアピールしつつ大学を盛り上げようじゃないかと!思ったからです!
・
4月の大学の賑やかな雰囲気に華を添えるべく、明るいテーマにしよう、ということで、「花」をテーマに、各々自由に制作しました。
・
全部載せると膨大になってしまうので、一部紹介・・・
・

・

・

・

・
学校サイドの都合で、実質4日間の展示だったのですが、来場者数も200名を超え、無事展示を終えることができました。
・

・
ほらほら大盛況〜^^
・

・

・
最後にみんなで記念撮影!
・

・

・
福田先生一緒に写ってもらうの忘れちゃった・・・ごめんなさい・・・・残念・・・・
・
見に来てくださった皆様、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
・
福田ゼミの活動はまだまだこれからが本番です!
・
お楽しみに〜^^
・
今後もどうぞよろしくお願いいたします!
2012-04-27
長井 健太郎
3年生の有志4人によるグループ展を見てきました。
授業の課題とはまた違った作品が展示されていました。
・

・

・

・

DMを2種類作っています。贅沢!
・

充実の笑顔ですが、午後の授業にいなかった気のする二人…(笑)。
・
とはいえ積極的に社会に向けてアピールすることは大事だと思います。
・
デザインフェスタギャラリーにて。28日土曜日まで。
2012-04-17
助手
新年度が始まりました!
今日のグラフィックデザイン基礎演習Aは1年生の初授業でした。
・

・
演習内容はデカルコマニーという転写による表現です。
真剣に取り組んでいますね。
・

・

・
思い思いの色やタッチで個性豊かな素材ができあがっていきます。
・

・
本年度より新しく1年生の授業を担当する海士先生です。
(海士先生についてはこちら→ room-composite)
作品として仕上がってくるのが楽しみですね!
2012-04-01
学生
今年度から4年生という、エイプリルフールであって欲しい事実が眼前にある今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。KENTです。
.
昨日、3/31に、吉祥寺にあるアンティークショップが閉店するということでセールに足を運びました。
そこで見つけたのがこちら。
.

.
こちら、米POST誌の1945年3月31日でございます。
表紙はもちろんノーマン・ロックウェル。
エイプリルフール号なのでめちゃめちゃに描かれています。お店の店主によるとどうやら珍しいらしく、そこそこ良い値段しました。
.
さてさて、この絵には51個の間違いがあるそうです。
いくつ分かりますか?
2012-03-30
学生
こんにちは、辻です。お久しぶりの投稿になってしまいました。
・
だんだん春めいてきましたね。もう桜が蕾を膨らませています。
もうすぐ入学式!新一年生はどきどきしてるんだろうなあ
・
去年のこの時期、私はインフルエンザにかかり、でもどーーーーしてもお花見がしたくて、インフル治りかけの鼻水ぐずぐず状態で、中目黒の川沿いにお花見に出かけたのでした。
一緒に行った友達が、その後すぐインフルエンザに掛かったのは言うまでもありません。にこっ
・
さて、そんな小春日和の昨日、東京ミッドタウン内、21_21DESIGN SIGHTで開催中の「アーヴィング・ペンと三宅一生」展に行って来ました!
・

・
じゃじゃん
・

・
アーヴィング・ペンが撮影した、ISSEY MIYAKEのコレクションの写真がランダムに流れて来る大スクリーンがあったり(これ本当に大きくて圧巻でした)、三宅一生さんがコレクションに向けてラフ画を描いているところから、ペンさんに撮影を依頼するところ、さらには田中一光さんにポスターを依頼、完成するまでの流れがアニメーションになっていたり。
勉強になりました、とゆうか単純に楽しかったです、わくわくしました。4月8日まで開催中です!
・
21_21の外は、芝生のところが、春限定でこんな感じに。
・

・
ワゴンが出ていて、お酒が飲めるのです!フウゥ!!!
すてき!が、小春日和とはいえまだ日陰は寒く、泣く泣く断念。悔しい。
・
4月からは私も4年生・・・早いもんですね・・・
季節の変わり目、皆さん体調崩さないように気をつけてくださいね!
2012-03-24
学生
こんにちは〜、岩渕です。最近寒かったり暖かかったりですね。今日は寒くて明日は暖かいです。
・
さて、7月の暑い日のオープンキャンパスに向けて、この間の2月の寒い時期から我々学生有志はオープンキャンパスのプロジェクトがスタートしました!(ぱちぱちぱち!
・
我らが東京造形大学の夏のオープンキャンパスでは、コンセプトや、ヴィジュアル、校内装飾からwebまで、デザイン面を全て学生に任せられています!
今日はその第二、三回目のコンセプト決定までの様子をお伝えします〜。
・

どーん!いきなりプレゼン中!!これは第二回の本年度のオープンキャンパスコンセプト案を出し合った時のものです。
・

クオリティ高く、おもしろい案がたくさん出ていて、みんなプレゼンにも熱が入っています^^
この写真からでもその場の空気感、みんなの真剣さや気合いが感じられますね!
・

みんな本当に真剣です。
・

けれど雰囲気はとても和気あいあいとしています。
・

最後には福田先生、長井先生もいらっしゃって全体を見ていただきました。
けれどオープンキャンパスをつくりあげるのは学生!ここで先生方はあまり具体的な指摘はありませんでした。作品見渡して長井先生ちょっと楽しそうですね笑
こうして案をしぼっていきます。
・
そして第三回目ミーティング!

この日はより具体的なコンセプトの案を凝縮して出し合いました。
・
そしてそして、この日は今年のオープンキャンパスのコンセプトがひとつに決定いたしました!(パンパカパーン!
まだコンセプト、目指す方向性が決まっただけなので、今度のミーティングではそのヴィジュアルを持ち寄ります。
どうなることやら楽しみです><
今年のオープンキャンパスは、例年とガラリと毛色が変わることは確かです。
学生一同、ものすごく知恵を出し合い、今までで最高のオープンキャンパスにしますので、どうぞ今年のオープンキャンパスを、受験生、そして学生、そして先生方もどうぞお楽しみに!!!!
・


ミーティングが終わってホッとひといきの学生たち。今後もよろしくね!!!
2012-03-15
長井 健太郎

先日ラフォーレ原宿にて、グラフィックデザイン専攻の有志による卒業研究展、「JUNCTION」が開催されました。
・
それに先立ち1月21、22日に東京造形大学にて開催されたZOKEI展から、私が担当した学生の作品をいくつかアップします。
・

・

・

・

・

・

・

・
ZOKEI賞、ノミネートの皆さんおめでとう!
今回賞を取れなかった皆さんも、制作過程で得た経験を糧にして、今後の制作・活動に活かしてください。
2012-03-04
学生
こんにちは!3年ノウトミです。
前回のブログで先輩がお知らせしていた、造形大学のグラフィックデザイン専攻有志の卒業制作展「Junction」に行ってきました!ちょっぴりその様子をご紹介っ!
会場である原宿のラフォーレに到着!さすが休日の原宿、ワイワイしてます。
.

.

看板が目印です☆
.
6階のラフォーレミュージアム入り口です。
.

.
照明や、展示方法、構成も大学内で行った卒業制作展とはまたひと味違った雰囲気です!作品の一部をちょっとだけ紹介…グラフィックデザインといっても表現は本当に様々!
.




.
ところでみなさん!この下のビジュアル、何に見えますか!?
.

.
ん?青はケーキかな?黄色はパンダかな?
.
真相は会場で!!
.
展示は本日17:00までです!ぜひ見に行ってみてください☆
.
グラフィックデザイン専攻有志 卒業制作展「Junction」
2012年3月4日(日)11:00~17:00
場所:ラフォーレミュージアム原宿
http://tzugd2012.web.fc2.com/index.html
twitter : @TZUGD2012
2012-03-01
学生

おはようございます!
グラフィック専攻4年です。
zokei展が終わって早1ヶ月と少しが経ちました・・
が私たちの卒業制作はまだまだ終わりません!
ということで3月の3日と4日に原宿のラフォーレミュージアムでグラフィック専攻有志の卒業制作展「Junction」を行います。
「Junction」
それぞれ色んな道をたどってきた皆が、この造形大という合流点で出会い、
4年間に色んなことを重ね、そしてまたそこからそれぞれの道に進んでいく。
という意味を込めました。
日時:3月3日(土)11:00〜20:00
4日(日)11:00〜17:00
場所:ラフォーレミュージアム原宿
HP : http://tzugd2012.web.fc2.com/index.html
twitter : @TZUGD2012
搬入まであと一日しかありませんが
zokei展の段階よりもさらにブラッシュアップできるようみんな頑張っているので
お時間があれば是非お越し下さい!^^
メンバー一同心よりお待ちしています!!
なのでこの時期の学校で
「あれ?この人4年でもう卒業じゃなかったっけ・・?」
という人が血眼で作業していたら生暖かく見守ってください 笑
それではおやすみなさい。
2012-02-22
学生

・
こんにちは!3年ノウトミです。
今日は現在開催中!の長井ゼミナールのみなさんの展示を見に行ってきました!
4年生9人による、タイポグラフィの研究を作品にして展示してあります!
展示の一部をご紹介!☆
・

・
なんと!文字を乗せた電車(新幹線?)が展示室を走ってます!この線路の周りには海ゾーンですね。よく見ると漢字の海の仲間達がいます。配置にもこだわってました!
・
・
「さんずい」がずらり!こんなに並ぶとおもしろい!
・
・
先輩方の作品たち。身近なものに潜む文字の発見や、自分オリジナルの書体を使ったグラフィック作品など、表現は様々です。
・
・
ちなみにこんなお客さんもやってきました!近所の子どもも集まってきちゃう!人気!
この展示はまだまだ開催中!です!興味のある方ぜひ見に行ってみてください♪
・
『9 ーTYPOGRAPHY WORKSー』
2012年2月21日(火)〜26日(日)
11時〜19時(最終日は17時まで)
【ギャラリー空】
http://mobile.enjoytokyo.jp/
03-3831-3404 東京都台東区東上野3-9-7
« 前のページ
次のページ »